fc2ブログ




人に感動を与えるブサイク「オカモトKJケイジ」の超不定期な日記。


プロフィール

KJ

Author:KJ
おはこんばんちわ、けーちゃんマンです。
日々の出来事を超不定期につづります。

ちなみにスノーボードが好きです!
でも象さんはもっとも~っと好きです!!

SPONSORED BY
VOLKL SNOWBOARD
DEELUXE
FLUX
ISeyewear
CELTEK
SKULL CANDY
SKINS
PROTY

所属するプロスノーボードプロダクション↓
HYWOD



Twitter



今までのお客様



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード(携帯ブログ)

QR



ブログ内検索



雪山でバイト。
今年もHYWODでは

HAKUBA47(長野)

鷲ヶ岳スキー場(岐阜)

ハチ高原スキー場(兵庫)


と3つのスキー場でパークプロデュースをするんですが、そのうちハチ高原スキー場の『THE PARKS』と鷲ヶ岳スキー場のパークでディガーを募集してます。




パークを作る仕事に携わってみたい。

一回山で籠ってみたい。

新しい経験をしてみたい。

滑りながら仕事してみたい。



動機は何でもいいと思いますよ。


特に大学生の子達にはお薦めかなー。
社会に出る前にそんな経験をしてみてもいいんじゃないかなって思います。

自分も大学一年生の時に長野県の牧の入スキー場ってとこのペンションでバイトをしたのがこの世界に入るきっかけになりました。
毎日大好きなスノーボードできたし、友達もいっぱいできたし、自分の世界も広がったし、働いて良かったなーって思ってます。



興味がある方は

tachi@hywod.net (担当:小林)

までメールしてみてください。
どんな些細な質問でも答えますよ~



ハチ高原の『THE PARKS』では田中陽がアドバイザーをしてて、
日給も最初から8000円と業界ではかなり高額です!
プロデューサーの小林が手取り足とり業務を教えてくれます。
一応プロスノーボーダーだったのでスノボも教えてくれます。
ゴルフも多分シングルプレイヤーなので教えてくれます。
でも変態です。






鷲ヶ岳スキー場は上村好太朗の生まれ育った高鷲にあるスキー場で、横田マオトがアドバイザーやってます。
プロデューサーの田中も元プロスノーボーダーだったのでスノボも教えてくれます。
かなり業界では有名なパークプロデューサーなので車もハマーだし、最近一軒家を購入してリフォームしました。
そんな彼から一流プロデューサーになるスキルを教えてもらう事も可能です!
スノーボードドリームだぜ!!

でも彼も変態です。





ちなみに幹部候補も募集中。
プロデューサーとかディガー隊長育成も行っていますし、当然昇給もあります。




どっちもいい職場やと思います。

HYWODのメンバーもたまに現れるし、全く経験の無い方でも大歓迎です。
なかなか雪の降る中での仕事はハードやけど、絶対面白いです。

気軽にどんどんメール下さい。



詳しくはこちらをご覧ください~

HYWOD NEWS



皆でスノーボード盛り上げましょう。

ご応募お待ちしています。




TheParksLogo2012.jpg

スポンサーサイト




再び北兵庫に。
家族でドライブしました。



計6時間強のドライブに息子は爆発寸前でしたけど。



シゲちゃんの実家訪問してお母さん&おばあちゃんと談笑してから、陽のショップWAKELIPSへ。
ここのショップはスノー・スケート・サーフィンをこよなく愛する店長がいて、地元に3S文化を強く根付かせようとしてます。

自分がスケート始めたのもここがきっかけやし、ちょうど去年の今頃お店の2階のランプでデビューを果たしました。





1353432249-picsay.jpg



店には地元の高校生たちがいて、いつも学校終わりにスケートの練習にきてる。

ほんの昔まで、お~上手いな~位やったのに、

今では





OMG。





成長スピードがホンマに半端ない!!


挑みに来たつもりが更に差が開いて、惨敗しました。。。




でもしゃべると皆素直でええ奴なんですねー

彼らを見てると兵庫の未来は明るいし、めちゃテンションあがります。
人の成長って目の当たりにするとホント感動する。

今度はスノーボードでもセッションしたいなー。






何にしろさらに火がつきました!

今シーズンめちゃ楽しみになってきた~~








で、帰り際にいきなりケイトに誕生日プレゼント。

ペニーもらってしまいました。。。






そして




1353432077-picsay.jpg
乗り方を教える店長を、冷たい目で見下す息子。








1353432110-picsay.jpg
情熱にほだされて乗り方を学ぶ息子。











スケートも出来たし、皆としゃべれたし、お土産までもらって、本当お世話になりっぱなし。。

3Sカルチャー

人とのつながり

若い子達の成長

店長のキャラ

ホントWAKELIPSはかけがえのないプロショップやと思います。



とにかく最高の時間でした!

店長、陽ちゃん、高校生達、皆ありがと!

また遊びにいきます。










そして帰りのロングドライブ。







1353432034-picsay.jpg





一時も離さなかった・・・・






将来が心配だぜ。








Thanks, north Hyogo.



1353432183-picsay.jpg




Wakelip's HP




スノーボードが上手くなりたいと思ったら。
ただがむしゃらに滑るのも楽しいと思います。

自分もそうでした。




でも、自分最近スケート始めたんですよ。

そんじゃあね、やっぱり上手くなりたいと。



で、頼ったのがこれ。





1353301826-picsay.jpg
HOW TO本。

まあ読んだからってすぐできるわけじゃないんやけど、

やろうかな!っていうきっかけにはなる!!

イメージも湧きやすい!






と、言う事でですね。


出ました。



どん。







1353242091-picsay.jpg
TRANSWORLDのB SNOWBOARDING!!!

ジャンプ

レール

グラトリ

地形遊び

ハーフパイプ

全てのジャンルの基本トリックを収録。

今回自分はHYWODで田中 陽と藤田 一茂と3人でワンメイク担当してます。




1353242046-picsay.jpg


しかも今回は3人でちょっとスタイルとかにも気にしながらやってみました。


これでストレートから4方向720まで完璧だぜ!


の、はず。




シーズンまでもう少し。

これでイメージつけましょう。

この内容で1200円は安いと思います。




ちなみに僕はスケートのHOW TOをトイレにまでもっていき、排泄しながら、その空いた分知識を詰め込んでますからね。




下で落ちてしまいました。


汚くてすみません。




失礼しまっす。

プロスノーボーダーて普段何してんのん?オフシーズン編
と言う事で、こないだ書いた、自分普段何してるん?オフシーズン編でごわす。


まあ12月からGWまではほぼ山にいると言う事を前回書きましたが、ほいじゃあその他はバイトしてるんですか?
と、言う事になりますが、


う~ん、そうですね。

25歳くらいまではバイトしてたかな?

ちなみに自分はピザの配達してました。

ピザステーションです。



え?

しらん?

メニュー一斉改正したら注文来なくなって潰れちゃいました。。。

結構おいしかったのに・・・






はい。

で、ですね。



GWが終わったら、5月は一気にデスクワークモードに入ります。

自分の場合で言うと、


メーカーに提出する為の活動報告書、
交通費・遠征費の書類、
スキー場へのパークの反省点・改善点等の結果報告書、
などを作成しつつ、

シーズン通して撮影した写真をメーカーや雑誌社に送り、

6月頭にいつも開催する『シーズンインカーニバル』というオフシーズンイベントの企画に入ります。




で、6月は一発目にそのイベントがあって、

そこからは僕達の生命線とも言えるスポンサー様との契約更新の時期がやってまいります。

5月に作った書類を携えて、会社を回るんですね。

で、先シーズンはこうやったと。
そして来シーズンはこんな活動がしたいと。

1日かけて語りあいます。

それを評価し、6,7月にメーカーから契約の打診があり、条件に納得できれば契約すると。
ちなみに大体この業界は1年契約が普通です。



で、それをしながらもHYWODのメンバーが全員どっかに集まって、オープニングの撮影をするのもこの時期。


皆で遊んで、スケートして、BBQとかしながら2,3日かけて撮影し、また、各自でシーズンの映像を評価付けして、本編にどの映像を使うかを抽出したりする作業もここでやります。

で、ティーザーを作成すると。




そんなこんなで7月。

ここでやっとスノーボードに戻れます。

契約も落ち着き、大体7月終わりから8月頭には真冬のニュージーランドに行くので、この一カ月で筋力トレーニングやら、KINGS、SNOVAでのトリック練習で体を良い感じに持ってきます。

家族でゆっくりできるのもこの7月か、11月くらい。

まあでも、この時期にもそろそろDVDのパッケージや、ポスターのデザイン、またツアーの企画はマイペースに進めないといけません。




で、8,9月は毎年ニュージーランド。

6,7月に練習したトリックを雪の上で試しに行くわけですタイ。

他にも雑誌の撮影や、TV、DVD、メーカー、YOUTUBEの撮影なんかもここで行ったりします。

ほぼここはライディングメインで、毎日のようにスノーボードできます。

まあまたNZの事は違う機会にでも語らせてもらいますね。





そして。

魔の9月後半から10月・・・・

DVDの発売とともに始まります。

殺人DVD全国ツアー。


大体この時期2回は声出なくなりますからね。(しゃべりすぎと酒で。)


ほぼ毎週、金~日曜日にかけて、

東京

名古屋

大阪

熊本

長野

なんかをHYWODの皆で回ります。

これがホンマに忙しい。

けどめちゃくちゃ楽しい!!!!!




色んな所いって、美味しいモノ食べて、人と出会って、飲んで、遊んで。。。


忙しいけど、最高の1か月ちょっと!!


あっという間に毎週終わってまう 笑


でもイベントに来てくれる皆にはホンマ感謝してます。

1シーズンかけて作ったDVDをスノーボード好きな皆と酒を飲みながら見る!
最高の時間ですよ。





そしてその間にも、

メーカーのカタログ撮影

メーカーとのギアのチェック

雑誌社との企画の打ち合わせ

HYWOD DVDの営業

パークの新シーズンに向けての企画ミーティング

アパレルのデザイン・発注

各WEBの更新

など、鬼のように仕事が入ってきて、怒涛のように時間は過ぎ去って行きます。

9月10月なんて、あって無いようなモノですな。

一瞬で終わります。





で、落ち着くのがやっと11月の上旬か中旬くらいかな?

ここからようやくまたシーズンに向けてのトレーニングを1~2カ月行って、
 
家族サービスも行います。(大して出来てないけど。)





そして気が付いたらシーズンイン。






まあアバウトに一通り説明しましたが、こうやって自分は1年を過ごしてます。

他にも色々とあるんやけど、書き出したらきりがないので、大体はこんな感じかな。




とにかく1年中色んな所飛びまわって、楽しんでます。

それは今しかできない事やし、大事な仲間達にも囲まれて本当に幸せな日々を送ってる。

やっぱりヨコノリって仲間がいないと始まんないと思うしね!



多分現役でライダー出来るのは後数年やと思うんやけど、
そんでそれまでにその形は色々変わっていくかもしれないけど、
たくさんの事を発信していき、より多くの人がスノーボードを通じて楽しい人生だと感じてもらえる様になるが自分の目標です。

それまでは今しかできないこの生活を十分楽しみます。



比べる事の出来ない、

最高の仲間

最高の仕事

最高の人生だと思っています。






と言う事で、これからもどうぞ宜しくお願いします。






良い夢見ろよ!!




心にぽっかりと穴があいたようだ。。。
使ってたメガネを無くしたんですよ。


どっかに。


それはもう心にぽっかり穴があいたようでね・・・


不安なんです。

運転中も、、、
仕事中も、、、、
街を歩く時も、、、、


自分はまっすぐ歩いているのか?

道を間違えてはいないか?

明日は来るのか?





心配ですよね。。。














つっても裸眼0.6なんですけどね。テヘ



普通に見えますけどね。テヘ



異常に疲れてる時の夜中の運転とか以外は必要ありまへ~ん。








でもまあ、無かったら不安なんで、作りに行く事に。




毎日持ち歩くものだし、せっかくなので、

自分のお気に入りのIS eyewear(ゴーグル・サングラスのスポンサーです)のサングラスをメガネにしてもらう事にしました。
→IS eyewear

レンズがさほど球面でなければOKとのことなので、

今回は黒ぶちのお洒落そうなやつをチョイスし、メガネ屋さんでお願いしました。



すると、、、、






じゃじゃじゃ~ん






IMG_0020.jpg
どん!





IMG_0022.jpg
ロゴもばっちり!!!







良いじゃないか。



つけてみると。






IMG_0018.jpg
ど~も。
漫才師で~す。






しまった。


蝶ネクタイが拍車をかけてる。。。




まあでも良い感じに!


今年はこれで長距離運転乗り切ります。





みなさんもお気に入りのブランドのサングラスを自分だけのメガネにしてみては??


下手すりゃ世界に一個だぜ!!!







グッドアンドバイ!!!!




時の流れ
今、実家に家族できてます。

っていっても、自宅から徒歩3分なんですけど。




で、ケイトと一緒に仏壇に手合わせてる時にふと色々思いました。



自分の生まれ育った幼少時代を過ごした家で、

じいちゃん、ばあちゃん、そして自分が小学校の時からケイトの誕生と同時に他界するまで一緒に生きてきたネコ達に息子と一緒に手を合わせ、

昔、母親がご飯を作ってくれたキッチンに妻が立っている。




そこに自分の父親と母親がやってきて、今なんか話してるんですけど、



いつかは自分がそうなって、

そのうち死んで仏壇に入って、

その前でケイトの子供とその孫が手を合わせてる。




そうやって

人は生まれ、

死に、

思いは継がれて、

時が流れていくんやなーと。







まあ、

ふと思っただけです。





長い時間、そして大きな流れの中で、本当に小さい自分という存在やけど、

確かにその中で生きてるという実感があります。





うーん

うまいこと言えんけど、

なんか幸せやな。




ではでは。

プロスノーボーダーて普段何してんのん?シーズン編
そうですねー


毎日アホみたいに鏡の前で筋トレしてるんで、書く事無いし、普段自分が何してるか書きます。



結構皆に聞かれる事が多いんやけど、意外に忙しいんですね。


とりあえず12月~5月はほぼ山です。

去年の自分で言うと、12月はアメリカのコロラドで足慣らし&軽く雑誌やHYWOD、自分のムービーの撮影なんかしてクリスマスまで滑ります。
ちなみにアメリカでの生活は、朝一から滑って、帰ってきたら夕方。
その後は、食事当番じゃなければ、ジャグジー行ったり、買い物行ったり、映画見たり、とにかくまったり。
これがまた優雅なんですわ・・・・

できたら今年も行きたかったけど、ちょっと我慢して、体づくり&スイッチフリーランの強化するんで北海道か長野って感じでたくらんでます。



そして帰った来たら年明けから早速日本で1カ月間みっちり撮影ですかね。
去年は白馬でバックカントリー系の撮影を中心にやりつつ、滑りこんだり、47パークのプロデュースや、週末は各地でイベントって感じ。

滑り終わったら、デスクワークが多くて、3月に行うイベントや、DVDの企画、メーカーとの作戦会議、新しいギアのレポート、シーズンの予定の調整なんかがメインです。





そして恐怖の2月。

ここはもう休み無し。

スノーボードはほぼ出来へんくせに、休みも無い。


と、言うのは、毎週末大会やイベントが入ってきて、平日はVOLKL、FLUX、O'NEILL、雑誌の撮影等が入ってくるんです。
それにTOYOTAやVOLKLインターナショナルの撮影が絡んでくると北海道にも行かないといけないので、ほぼ移動か撮影。
去年は運よくワールドスノーボードチャンピオンシップにも出られたので、TOYOTAの本選をキャンセルしてまでノルウェーに行きました。(予選落ちしたけど・・・)
めっっっちゃ良い経験でしたねー
中々北欧とか行かれへんもん!


そして後半はここ3年VOLKLの北海道トリップがあったので2週間くらい山に籠ってひたすら外人さん達と撮影します。
これもおもろい!!
すごい上手くて、何から何まで新しいんです。
美味しいモノ食べたり、各地の温泉行ったり、新しいスノーボードに挑戦してみたり、
1年で1番刺激的なトリップかも。


で、ほぼ休みが1日も無く、気が抜ける時も無く、自分の誕生日もしらん間に終わっていて、

気が付いたら3月なんですよ。




しかし、3月も忙しい!

毎週国内の大会やイベントが目白押しなので金曜~日曜は移動やイベントでつぶれ、その間に自分達のイベントや47のパークリメイク、撮影会、HYWOD撮影、鷲ヶ岳にも滑りに行ったり、空いたわずかな時間でホームの47を滑ります。
とにかくイベントづくしって感じ。


家でゆっくり漫画読む暇もないですね。

イベント前後は移動やし、

撮影行ったら夜は映像の確認やらで、

撮影会はアイテムの設置や、ミーティング、

パークリメイクは2,3日パークに缶詰やし、

毎日ふっらふら。
でも、毎日何かしらが形になって行って、めちゃ楽しいんですねー





そして春の4月。


ここは自分へのご褒美の時間でもあります。


前半は鷲ヶ岳で特設の撮影会が10日位まであるんですが、それが終われば白馬の春を満喫できる。


週末はたまにイベントで、平日は何回か雑誌の来年用のHOW TOの撮影が入るんやけど、

週に2,3日はゆっくり滑って、温泉行って、皆でBBQしたり、
ホームパーティしたり、飲みに行ったり。


シーズンお疲れ様~

って感じで皆で毎日騒ぎます。



昼間は登山してまったり滑って降りたりね。



とにかく春は大好き。

HYWODのメンバーも皆白馬に帰ってくるし、色んな話しながらシーズンを終わりに持って行くんです。




で、GW過ぎたら大体神戸に帰ってきてオフシーズンに突入するんですが、まだやり残した撮影や仕事があれば山に戻ります。





とにかく12月からGWまで約5カ月間。
めちゃくちゃ忙しいし、長いんやけど、あっと言う間。
いつも気が付いたらシーズン終わってます。

その時まで大きな怪我がなかったら本当にHAPPY!
こんな幸せな事はないっすねー






色んな所にトリップし、

色んな所を滑り、

色んな人と出会い、

たまには大会で負けたり、画を残せなかったり、怪我したりして悔しい思いしながら

色んなものを作り上げていく。




最高の仕事です。


そんなシーズンがもう目の前!!!


とりあえず月末に鷲ヶ岳にシーズンインしに行ってきます。




今年はどんなドラマがあるのか楽しみですな!


また気が向けば、オフシーズン編書きます~


ばいばいき~~ん。



手が冷えたら運動能力がくんと落ちます。そこで!!!!
出た!!!




CELTEK!!!!!!!!





うにゃにゃにゃにゃにゃ!!!!!!!



あ、

間違えた、



うはははははは!!!!



題名につられておいでなすったな!



ブランド紹介でおます。





自分が昔から使い続けるグローブのブランドCELTEK。

これまたデザインがYA・BA・SU!!!!



ヤバス!


なんです。



自分はミトンタイプが好きなんですが、今年もらった段ボールを開けてみると、、、








1352285128-picsay.jpg
どん。


ミトンが全部違う種類で10双以上・・・・



これ、、、どうやって消費するんや。。




僕『すみません、僕こんなにグローブ使えないんですけど・・・』



担当『大丈夫、じゃんじゃん使って!!!』






1ミリでも傷いったら新しいのあけます。


グローブバブル到来!




まあストリートとか行ったらすぐ穴あくしね。

楽しませて使わせてもらいます。





ちなみに気に行ったモデルを少しだけ紹介します。






1352285005-picsay.jpg

『RADER』のBENNEEカラー。

めっっっっさ、かっこええ!
シンプルなベージュの皮のグローブやねんけど、こういうの好きやなー

女子にも人気でしょ!!!








1352284946-picsay.jpg

『Trippin』のMIX MATCHカラー。
左右で色違うんですわ。
ファンキーやね~~!
女の子に『キャーかわいい!!』って言われそう!!!








1352285030-picsay.jpg

『Philly』のSWOBODAモデル。
メスを惹きつけたい時にはこれか!
アニマルやで~









1352284904-picsay.jpg

同じく『Philly』のBIITNERモデル。
ベージュの皮に、赤チェックですな。
チャラい感じですね。
ナンパする時は絶対これ!!!









1352285066-picsay.jpg
『Trippin Pipe』の、え~っと、カラーはわかりまへん!
でもこれは凄いよ!
ミトンやねんけど、パイプグローブなんです!
めちゃ薄!
多分、0.02ミリです!
女の子を肌で感じたい時はコレやね!!!!








て、感じですね。
他にもかっこええんいっぱいあるけど、キリがないんでやめときます。




今回の紹介で分かった事はコレですね。








『岡本、女ばっかやな。』








更にイメージ落としたな・・・



さいなら。。。





→CELTEK HP


O'NEILLのカタログかっこええやん。
IMG_7893.jpg


先月撮影したO'NEILLのウェアのカタログができあがったぜよ。


これがまたカッコええぜよ!


全国ムラサキスポーツに置いてあるっぽいので是非持って帰ってください。




今年はO'NEILLに復帰後、本格的に初めて活動する年といっても過言ではないので会社も気合い入ってます。
皆毎日睡眠時間2時間半位らしいですよ!!!








まあ、ウソなんですけど。


今年のカタログはいっぱいアタシが載ってます、テヘ。





IMG_7894.jpg
今年ストリートの撮影に使用したモデル『MUTANT』。
実は腕の部分だけ裏返したらリバーシブルになるんですわ。

しかも。


腕外してベストとしても・・・・





IMG_7895.jpg

こんな感じでね。

1着で3WAYでっせ。
どんだけお得やね~~~~~~ん!


と、いうモデル。
おススメです。







続いてコチラ。



IMG_7897.jpg
『ROYALTY』。
シーズンを通して最も着たウェアがこれです。
とにかく形がめちゃくちゃカッコ良くて、もう2012シーズンはコレって言って良いくらいのモデルですねー
しかも目立つ!!!





IMG_7896.jpg
板のソールと揃えちゃった♡

まあ、とにかくシルエットもカラーもかっこええ!!!
おススメです。







そんでもって最後はコチラ。





IMG_7898.jpg
ネルシャツ仕様の薄手のウェア、『HYPER FLEECE』。
その上にウェアのダウンベスト着て合わせてます。

これもスプリングシーズンに良く着たなぁ。。

懐かすぃ。。

おススメです。。。。






と、まあこの3セットが岡本的おススメです。
ほぼこの3つのラインしか着ませんでした。
海外から50着以上届いた中で、特に選んだ3着ですからねー、思い入れあります。


値段も上下で5万いかないくらいなんで、本当に毎年変えたいウェアとしてはO'NEILLはおススメです。

是非チェックしてくださいませぜよ。







あ、カタログ持って帰ってね♡

他にもウェアいっぱい載ってるんで。





ばいちゃりん。