fc2ブログ




人に感動を与えるブサイク「オカモトKJケイジ」の超不定期な日記。


プロフィール

KJ

Author:KJ
おはこんばんちわ、けーちゃんマンです。
日々の出来事を超不定期につづります。

ちなみにスノーボードが好きです!
でも象さんはもっとも~っと好きです!!

SPONSORED BY
VOLKL SNOWBOARD
DEELUXE
FLUX
ISeyewear
CELTEK
SKULL CANDY
SKINS
PROTY

所属するプロスノーボードプロダクション↓
HYWOD



Twitter



今までのお客様



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード(携帯ブログ)

QR



ブログ内検索



hakuba47パーク、間違いなく日本一です。
断言できます。

今の白馬47のパークは日本で1番クオリティが高い。



初級はコソ連出来るように、

中級は誰でも楽しめるように、

そして上級は世界レベルのコースが完成しました。



今の上級のレイアウトは

18mキッカー

14mアップテーブルトップ

ハイレインボーレール

サイドインアップBOX or フロントサイドウォール

ねじれレール

10mダウンレール or トランスファーハイBOX

ドラム缶


って感じなんですが、とにかく飛びやすい。

僕がイメージしてるアメリカのKEYSTONEのキッカーの様な浮遊感&技のかけやすさ、そのままです。


今日も角野友基と嶋谷仁と稲村樹と4人で滑ってましたが、

ワザ出る出る・・・


BWコーク1080、FS1080、FWコーク1080、CAB1080、CABWコーク1260、SBWコーク1080、SB1260、、、、、、


しかもほとんど立ってるし、、、めっちゃ練習になるし、あの浮遊感は今の日本のパークには間違いなくどこにも無い。
本間に良いパークです。




何が凄いって、

オペレーター、

ディガー隊長、

ディガーズ、

皆の意識がホンマに高い。

パークを造る事をめちゃ楽しんでるし、何より自分たちも造ったパークで滑りまくる!!
18mキッカーで普通に1080出来るディガーなんか中々いないと思います。
そんなクルーが造るパークやからあのクォリティが保てるんやと思います。(大雨や大雪の次の日はやっぱり形は変わってしまう時もありますが・・・)


とにかく良い物は良い!!!!!


雪の状態にもよりますが、GWまでやってます。

ディガー皆ええ奴ばっかりです。
声かけたら普通に優しくアドバイスくれると思います。


4月終わりにも祭り的なイベント企画してるんで是非遊びに来てください!


今からが47パークの本気シーズンですよ~~♪








以下が今回のリメイクで新しく設置されたアイテムの写真です。






525991_271502862928637_100002067757347_618364_168070087_n.jpg

18mキッカー




563536_271502679595322_100002067757347_618360_192134926_n.jpg
フロントサイドウォール




537857_271502539595336_100002067757347_618359_2017331427_n.jpg
ねじれレール




544895_271502822928641_100002067757347_618363_613607072_n.jpg
トランスファーハイBOX




525337_271502726261984_100002067757347_618361_340523306_n.jpg
トランスファーフラットダウンBOX


※写真はディガーのウッチーさんから頂きました。ありがとう!


スポンサーサイト




撮影ラッシュだぜー!
HYWODの撮影ラッシュでございます。

ここが最後のパウダーチャンス!
と、いうことで、AIRMIXも回避して撮影に取り組む事にしました。

大会出たかったけど、、、、でも良いDVD作りたいし、来週のDEAD OR ALIVEもあるから今週は頑張って撮影しよう。



写真は最近の撮影風景です~





1331444125-picsay.jpg
ギャップジャンプ
阪西くん
B180






1331693194-picsay.jpg
特大ヒップ
小池学
メランコリー





1331724790-picsay.jpg
テーブルトップ
阪西君
CABコーク540





で、こないだの話なんですけど、嶋谷仁と二人で1日中滑ってまして、なんか彼ずっと頭の上についてるGOPROで撮影してたらしいです。。。
その日のうちに早速編集してました。

その名も!!


『JS妖怪TV』!!!






なんのこっちゃ!!!!



でも面白いので見てみて下さい。
パウダー満載の1日でした。


JS妖怪TV 2012 本州トリップ 白馬編No,2 KJとJSで白馬47パウダー





あ、他の映像もおもろいですよ!!
夜の暇つぶしに(笑)






さ!明日も朝一頑張るぜー!!

ぐんないベイベー!!!


RIDE with YUKI 2
降りましたねー




雪。





ヤバいな~、雪溶けるなぁ、、、もう春やでー。

とか言ってると、いつも3月の中旬にがっつり降りよる。。

1月か!みたいな景色になるんですね。


ありがたいですなぁ~、今週はシーズン最後のパウダー撮影出来そうです。
頑張って、やりたいトリックの映像残さないとですね。

今年は陽がイカつい映像残しまくってるし、あいつには負けたくないなー





で、最近は一カ月強のトリップがようやく終わり、ベースマウンテンの47で楽しんで滑ってます。

メンバーは、陽や、ユウキのいつものメンバーに、嶋谷仁に石崎祐。
仁はジャンプだけじゃなくてターンやパウダーが物凄い上手い。本州のスノーボーダーとは少し違う滑りでめちゃ一緒に滑ってて良い刺激くれるし、祐はパイプもジャンプも全部出来るからめっちゃ楽しい。

いつものメンバーも良いけど、色んな人とセッションできるんもスノーボードの大きい魅力の一つやと思う。




なんで、実はこの一カ月でスノーボード疲れしてたんやけど、大好きな山で友達と滑ってると、



『やっぱりスノーボード最高やな』

って再認識させてもらいました。


本間に良い時間を過ごさせてもらってます。
もう楽しすぎて1週間滑りっぱなしやし(^_^;)






で、こないだめっちゃガスった日にユウキと朝一から滑ってたら、なんかおもろなってきて4時まで滑ってしまった、っていう日がありました。

その時に、(疲労困憊の4時くらいに・・・)2本ずつ追い撮りしたんで『RIDE with』作ったんで見てみてください~

今のhakuba47のパークの雰囲気が分かると思います

ちなみに3月20日前後にリメイクしてパワーアップする予定!
雪も降ったしめっちゃ楽しみです。
乞うご期待!


RIDE with YUKI 2



ちなみに着てるウェアはO'NEIILの来季のお気に入り!
目立つんだこれが!!

Have fun!!



まいちゃん
家にマイちゃんが遊びにきましたー!




IMG_2491.jpg


昔室内一緒に通って頑張ってた友達です。
二人で"アホアホーズ"っていうコンビ結成してました。




まず僕が、


『あほ1号で~す。』


ていうんです。


じゃあマイちゃんが


『あほ2号で~す。』


っていうんです。





で、その後に二人で、


『二人合わせてアホアホーズで~す!』




て、




言うだけ。














マイちゃんは一緒に白馬に篭ってたりしたんですが、数年前にジャンプで失敗して脊椎を損傷してしまいました。


その後歩くのは無理って言われてたのに、この数年で必死にリハビリして、色んな事試して、今杖なしで歩く様にまで回復したんです。


本間に凄い事やと思う。

ものすごく辛いし、何回も心折れそうになったと思います。

でもいつ会っても笑顔。

いつもあほなこと言って楽しませてくれる。





それが僕らにいつも勇気をくれるんです。

マイちゃんあんなに頑張ってるのに、自分がこんなとこで負けたら絶対あかんやろ。ってなる。





しかもこないだ数年ぶりにスノーボード履いて見たらしい。

やっぱり、一人で立ちあがったり、スケーティングは出来んかったらしいけど、最後になんと2ターンも出来たって。

まいちゃん本間に凄いし、カッコええなって思った。







アホやけど・・・



で、騒ぐだけ騒いで帰りました。
俺2時から運転して白馬行くのに・・・





めっちゃおもろかったよ。

ありがとう。










IMG_9114.jpg
シゲちゃんも元気でした。
よかったよかった。




まいちゃんのブログ↓
新!!本日のまいころ



プロっつーのはなー
いや、大したことじゃないんですけど、

日本のプロのシーンはイケテないですね。


まあ、お前が言うなやって感じなんですけど、なんかしょうもないですね。

プロって何なんですかねー

今のプロ資格ほどイケテない物はないですよ。


もはやその資格があるおかげで皆がつまらん感じになってる気がしますね。


もうプロ戦とか残念すぎて、何も言えません。




で、ジャッジがおかしいだの、なんだの。。。。

もうそういう問題でなく、団体自体がうんこちゃんです。

今のプロ戦に出てるプロの方で、海外の大会出て通用するレベルの人いるんでしょうか?
0ですね。






何が言いたいかっていうとね。

普通の一般のスノーボーダーの方、そうでもない方に、アレがプロのスノーボーダーやと思われたくない。





日本には、世界に通用する本物のプロスノーボーダーっていうのがちゃんといるんです。

それを皆に知ってほしいんです。



国母カズヒロしかり、布施忠君しかり、

パイプやったら、青野令に工藤コウヘイ、平岡卓、平野アユム、、、

スロープやったら、角野ユウキ、関功、石田貴博、石川敦士、上村好太朗、、、

フリーライディングやったら、中井孝治、安藤ケンジ君、ウエさん、小西タカフミ君、南浦タカシ君、、、、

他にも、陽や、シゲ、堀井優作、関ともはる、鈴木ユウジ、村上兄弟、、、いや、もっとおるんです。




皆、本間に上手いしかっこええ!

もっとこの人達の滑りを色んな人に見てもらいたい。

で、これがスノーボードなんやなって思ってほしい。







昨日、ずっと切ってもらってる尊敬する美容師さんが、新しく始める店に移るという話になりました。

その美容師さん、そのグループのNO.2なんですけど、そこを辞めて新しい事に挑戦するらしいです。


で、すげえなと思って、話聞いてたら、もう次の店に自分の見染めた若い子を何人か引き抜いたらしい。

んで僕が、『そういうのって何を基準に選ぶんですか?カットとかの技術とかです?』って聞いたら、


違うと。


技術なんかは、その店の教育方針や、教え方によって、いくらでも上達するらしいんです。

一番の問題は、その子たちに”情熱”があるかどうか。

いくら上手くても”情熱”が無いやつはそれ以上伸びないし、良い物は作れない。

逆に今技術が足りてなくても物凄い”情熱”があるやつは、絶対に凄い美容師になる。

だから、何よりも"情熱"を感じられる子たちを選んだ、と。






めちゃええ話や思いましたね。


多分、スノーボーダーも一緒。
HYWODでも、陽やコウタロウ、シゲ、ユウキっていうのは全然"情熱"が違う。


撮影では、いつもやろうとする事は僕の想像の1つ上。
大会でも、守りに入らず、自分の見せられる最高のパフォーマンスを見せようとする。
文句も言わん。


に比べて、今メンバーになれるかなれへんかっていう子たちは、全くそれには及ばん。

積極性も無いし、やる事も普通。
んで言いわけする。


そんな奴らからはなんのインスピレーションも受けません。

今ある僕は、陽やシゲ、ユウキ、コウタロウ達のおかげで、もう一つ上のレベルにプッシュしようとチャレンジできてるんです。



だから最高のDVDを作ろうっていう場所に飛び込むには、そのレベル、情熱が無いと見劣りします。



だからこそそういうメンツには、どんどん世界に飛び込んで、小さくまとまらないでいてほしい。と、心から願います。






偉そうなこと書いてすんません。

世界で通用してない自分が二流やって言うのは分かってます。

でも今自分に"情熱"がある事だけは分かります。

それを結果で現わせてこそ一流やって言うのも分かってます。






だから、とにかく滑ります。



あと3日くらいしたら、復帰するぞ~



ぐんない。



I'm so happy because my friend is going well.
僕は今、HYWODクルーでもある阪西翔と一緒に白馬47のパークをプロデュースしています。





huyt.jpg



彼は僕がスノーボードを真剣に始めた最初の年から8年間、ずっと一緒に滑ってきた仲間なんですが、

昔一緒にノースポンサーの時代からTHE BOMB DEPRESSION(爆団低気圧)というアマチュアのチームを作り、
共に大会を回ってプロを目指し、
その後一緒にHYWODを立ち上げ、
O’neillでは一緒に製品開発に携わり、
神戸KINGSで一緒に毎日練習し、
今47のパークのプロデュースに関わっています。


まあ、間違いなくスノーボードを始めてからの一番の親友。






aakk.jpg




そんな彼と今では一緒にパークプロデュースに携わっているんですが、普段はプロデュースがてら自分の練習の他に、オリンピックを目指す上級者から、プロライダーを目指す中級者の人達にスノーボードのストレートジャンプを教えたりもしています。

自分が知る限り、スノーボード業界の中では一番発達したジャンプ理論をもっているし、一番教えるのが上手なプロライダーです。(実際のジャンプも日本トップレベルに上手いですよ)
将来はそっちでもやっていきたいな~なんて話もしたり・・・

最早ちまたでは"教授"などと呼ばれる始末。。





で、ですね。
そんな阪西君。

あんまり運が無く、なぜか大会で結果が残らなかったり、スポンサーの会社が倒産したりで、プロっぽい活動はもう半ば卒業しかけてたんです。
去年も不運な事故で大腿骨を真っ二つに骨折して、7,8カ月も治療してたし。




それがですねー



復帰早々・・・・




昨日のBILLABONG ATTACKで表彰台に立ってしまいました・・・・






oxlzu.jpg



もうね。
それは本間に嬉しかった。


自分が表彰台に立つんと同じくらい。




そもそもこんなに上手いライダーが今まで結果残らんかったんがおかしかった。
ただ運が悪かっただけ。



まあそんな阪西くんですが、この先大会は趣味程度にしかでーへんのかもやけど、自分がスノーボード続けて行く限り、ずっと一緒にやっていきたいなーって思います。

一緒に成長してきた仲間やし、彼が一緒におるのとおらへんのとでは、スノーボードの楽しさも全然違うから。







gihoi.jpg




まあそんな感じでBILLABONG ATTACKは幕を閉じました。




はい、


僕ですよね。





はっはっは、






決勝一本目で飛びすぎて、記憶飛ばしかけました。


ごめんなさい。










fee.jpg
全ての出発点
TEAM ”THE BOMB DEPRESSION"



VOLKLインターナショナルチームトリップ終了!
あ~~~~

終わったーーーー

1週間ぶっ続けのVOLKLトリップ、なんとか怪我無く終える事が出来ました。





1330389948-picsay.jpg



ほぼ毎日朝一に山に登って、-15℃の中ひたすらハイクアップ、で、ポイント変えてまたハイクアップ。

気が付いたら夜の5時6時になってウェアもグローブも凍って、温泉入って、飯食って寝る、の繰り返し。



あと1日でも長かったら、間違いなく、くたばってた。



1330209240-picsay.jpg



今回でもうインターナショナルの日本トリップも3回目。

1回目はあっちのペースで上手く撮影で力出せなかったり、上手く言葉も通じなかったり、、、それが今回のトリップでは今までで一番自分を表現出来た気がします。

言葉の壁もそうやけど、自分のしたい事をしっかり伝えて、自分のしたい滑りをする。
それが最初は出来なくて、ただただ後ろをついて行って、思う様なライディングができなかった苦い思いをしました。


だから今回は上手く言葉も通じてコミュニケーションもとれたし、自分のしたい滑りも70%位出来たんじゃないかな。

とにかく、今まで滑った事のないメンバーと、滑った事のない山を滑って、また自分の新しい可能性って言うのを見つけられた気がします。

本当にずっと笑ってました。

最高の1週間でした。




1330495848-picsay.jpg





カメラマンのALEX、フィルマーのYUGO君、ライダーのMARTIN、ALINE、陽子ちゃん。

思い出に残る最高のトリップをありがとう!!

来年も楽しみにしてるで~~!







と、いう思いを込めてALEXとMARTINにTENGAをお土産に買ってあげました。




1330518438-picsay.jpg


『感想のメールと動画を送るよ!』



と、満足の二人でした。