一旦帰国。
ヨーロッパに行く前にいったん帰国。 年末年始を日本でゆっくり、 過ごしたかったぜ・・・・ 帰ったら2日後に鷲ヶ岳で『メリー擦りマス!』いって、その後白馬に行きます。 そして年明けたらすぐヨーロッパ! 頑張りまし。 という事でアメリカの詳しい話はまた今度にして、 今から帰りマス。 あ、一緒に住んでた関功が『イソップムービー』というYOUTUBE動画を作りました。 僕も一瞬でてます。 かなり面白いです。 どうぞ。『ISOP MOVIE VOL.1』 功おもろかったな~。
スポンサーサイト
価値観の違い
まあちょっと真面目な話になるんですけど、 人ってやっぱり十人十色で、物事のとらえ方や考え方、表現の仕方って違うと思うんです。 正直な話、僕は最近自分の意見とか主張みたいなんが無くなってきてしまいました。 トップアスリートや芸術家なんかは特に『自分らしさ』や『主張』みたいなんを持ってないとあかんのかもしれません。 確かに今まではそういう主張してきました。 『こんなんがカッコいい。』 『あいつらみたいなんはイケてない。』 『こうでないとあかん。こうするべきや。』 最近インターネットの一般化と共に、色んな人の色んな意見や主張を目の当たりにする事が多くなりました。 それを見てるうちに、なんか良く分からなくなってきました。 何が良いかなんて、誰が決めたんやろ。 それがカッコいいって、だれがその基準を決めるんやろ。 スノーボードでも、 Wコークは体操、 B1やTWEEKをカッコ良くできるが本間にかっこいい、 フリーランが究極、 皆の色んな話を聞いてるうちにどうでもよくなってきました。 Wコーク出来る人はカッコいいです。 B1もTWEEKもカッコ良くできる人はカッコいいです。 フリーランが上手い人、山の知識ある人、ホンマにカッコいいです。 皆カッコいいと思います。 でも結局やってるのは同じスノーボードやから、お互いを尊敬し合えたら素晴らしいと思います。 スノーボード以外でも、色々皆の意見はあると思います。 例えば、今の民主党はどうなんやとか、やめてまえとか良く見ます。 確かに今の日本の経済・対外関係など、素人の僕から見ても上手く言ってるようには見えません。 でも民主党を選んだのは僕達日本国民です。 民主党の中にもめっちゃ頑張ってる熱い人がおるかもしれません。 だからむやみやたらに批判する意見をみると、なんか寂しくなります。 同じ日本人やのに。 僕の昔からの友達で、弁護士になったやつがいます。 その友達は、 『何が正しいか、悪いかっていうのは人それぞれであやふやなもんやから、俺は法律っていう確かなもので善悪の判断をしてる』 って言いました。 確かに法律がすべてだとは思いませんが、その友達の発言はすごく心に残りました。 だから僕も法律には出来る限り従おうって思いました。 調子に乗って、外で全裸になる事も無くなりました。(家とか、友達の前では普通に脱ぐよ。) まあ、何が言いたいんかって言われると難しいんやけど、 昔と違って、他人の意見や主張に対して、出来る限りの理解をして、無駄に言い返すような事はしたくないと思うように変化してきたんだって言う事です。 その中で自分の生き様やスタイルを色んな人に見てもらえたらなって思います。 色んな企業などにサポートしてもらうプロスノーボーダーとしてはあまり良くないのかもしれません。(主張してナンボの存在やから) でもそうやって生きていきたいなって思うようになってきてます。 優しくて、強い人間になりたいです。
コロラドライフ
かなりいい所だ、コロラド。 このアーリーシーズンに、充実したパーク。(パーク以外にはそんなに雪はないけど) 家もかなりのゴージャス感。 オフの過ごし方もまったりしててメロー。 日本ではこんな過ごし方絶対にできへんやろうなー 口で行っても伝わりにくいので、写真で紹介しようかな。 entrance of Keystone. Keystone village Going to Outlet with SHIGE PIZZA Huge coke! yoshito yanagida Hot tub1 Hot tub2 very cold day with SHIGE Riding member. と、こんな感じ。 残り6日。 楽しんで帰ろう。
今日のわんこ
あ、間違った。 今日の僕。 こんな感じです。『KYESTONE12月14日けーじ』 今日からイサオがきました。 初日やって言うのに、めちゃめちゃ上手かったす・・・ 特にJIBは異次元やったす・・・・ 負けたくねえっす・・・(今のとこ完敗) という事でこの家のメンバーは僕のほかに、 石川あちゅし君 関いさお 相川よしお ヨシト君(カメラマン) です。 9割5分5厘SCLOVERハウスです。 でも皆きさくで楽しい。 あと1週間頑張って練習するぞーーーー
久々のHYWOD TV!!からのWINTR ALERT!
ほんの少しだけ、撮影してきました。 おしげさんと。 2時間くらいかな? そしておしげさんが家帰って一瞬で編集してくれました。 思いついた時の動の早さは世界レベルのおしげさんです。 まあパークを流してるだけなんですけど、一週間もすべると、少しずつ体も動くようになってきました。 今で怪我前の50%くらいかな?? やっぱり2,3日滑ると膝が限界来るので1日オフ取ってー、って感じのペースです。 この調子で行ったら2月くらいにはほぼ元通りに滑れそうな気がします。 早く元通り滑りたい。。。 まあまあ、マイペースにスノーボード楽しんで行こうと思ってます。 何より去年より全然スノーボードが楽しい! 自分の好き勝手に滑らせてもらってるからなんですけどね(^_^;) でもなんとなく楽しめなくなってた去年とは全然違う。 やっぱり、スノーボードは楽しめてる時程上手くなるし、上手くなるほど楽しくなってくるもんやと僕は思います。 この調子でゆっくり行って、怪我なく帰ったる! ではではゆっくりお楽しみください! まだまだ乗れて無くて下手だけどそこは勘弁!!!HYWOD TV 17『from USA』 しげちゃん乗れてるね~ そして話は変わりますが、大みそかの31日に心斎橋のモノリスで行われるWINTER ALERTというカウントダウンパーティがあります! そこで10時過ぎくらいからかな?? DJしてます。 スノーボードイベントじゃないけど、海外から有名なアーティストも参加します! ジャンル的にはテクノ・ハウス・ブレイクなどですね。 一緒に踊り狂って年越しましょう! 時間: 21:00 to 06:00 料金: 前売りチケット ¥3,000 当日チケット ¥3,500 VIPチケット ¥4,000 Lコード/54799(全国お近くのローソンで購入出来ます) アーティスト: Two Fresh, AMY B, JAXX DA FISHWORKS(SUSHI RECORDS), Mike McKenna, HIRRO (PROTY / ALIS), DJ DAIKI, KEIJI OKAMOTO, Dead Peasant, VANITY, Cozy Orchestra →WINTER ALERT →KEIJI OKAMOTO(i Flyer) 皆で遊びにきて~
スノボ雑誌
シーズンもようやく始まって、スノーボードの雑誌もどんどん発売されてますねー 結構おもしろいですよ、買った事無い人是非読んでみてください。 よりスノーボードの面白さみたいなものを八犬伝。 あ、いや、発見できると思います。 プロライダーの特集記事とか、 スキー場パーク情報とか、 ウェアの着こなしとか、 トリックのHOWTOとか、 海外のシーンの動向とか、 このDVDが面白い!!とか、 今までのボードの歴史とか、 色々知れて、 『むふぅ。』 ってなります。 あ、『ふむぅ』やった。 僕も最近ちらほら出させてもらってるので紹介させてもらいます。 『TRANSWORLD 12月号』 ライダー特集号みたいなんやけど、めっちゃおもろかったです。 カズを始め、忠君や中井君など、本物ライダーのインタビューみたいな。皆カッコいいこと言うてます。 そんで僕も、 敦士君との対談で出させてもらいました。 そんなスノーボードの核心にせまる!みたいなんではないんやけど、チームを引っ張る立場としてのあり方みたいなんについて語り合ってます。 結局は『応援してくれる人たちあってのプロ』という考えがお互いに強く根付いているんだという事が分かっておもろかったですね! そして 『FREERUN 12月号』 こちらには、去年の3月に僕が企画したVOLKL SNOWBOARDのジャパンチームでのトリップ記事です。 初めて自分でテキストを書いて、編集部の温かいサポートの元、記事を作らせてもらいました! このトリップは怪我する直前のトリップなので、結構思い入れがある物です。 今まで名ばかりのチームライダーが集まって、一緒の時間を過ごす事で、どういった関係になっていくのか? また、僕が本国のインターナショナルチームのトリップで得たものを日本でも生かせるのかという内容です! 是非ご覧くださいm(__)m ちなみにそのトリップの映像はコチラ。 『VOLKL JAPAN TEAM SHOOTING』 Enjoy!!!!
KEYSTONEのパークは
滑りの方はまだまだ全然なんですけどね、 とにかくパークがすごいんですよ!!!! 日本と一緒でまだ全然雪降って無いんですよ。 下の方のコースとか草とか石が出まくってます。 それやのにパークがマジですごい!!! 降雪ガンガン降らせまくって、1コースの中に、既に40アイテム近く。。。。 ジャンプレーンもレベル別に分けられてて、 初心者は4m→6m 中級者は5m→7m→10m 上級者は12m→20m→20m って感じで、レールも死ぬほど配置されてます。 上から下まで12,3ヒット出来ます。 全部降雪です。 めっちゃ練習になります。 ATUSHI ISHIKAWA FUN RIDE そんでね、一つおもろい事に気がついたんですよ。 20~30近くあるJIBアイテム達なんですが、 BOXたったの3つ。 ほとんどサイドイン。 そんで一つの仮説に辿り着きました。 日本のパークはね、初心者に優しく作りすぎてないでしょうか。 スキー場の人が、初心者に優しい、コアじゃないパークを作りたがって結局BOXばっかり作るんです。 確かにBOXは大事ですよ。 入門にはもってこいです。 ただね、BOXばっかり置いちゃうと、そこからなかなか上手くならないと思うんです。 発想力もつきにくいし。 こっちのアイテムは、BOXがあって、丸くてふとーいロケットみたいなレールがあって、ちょっと横幅のあるワイドレールがあって、丸2本のレールがあって、最後に単管レールがある。 どれも3~5個ずつくらいあって、みんな少しずつレベルアップしてくんです。 しかもいろんな入り方とかができて、色んな遊び方ができる。 その点ほとんどの日本のパークはBOXをポンておいてるだけ。 さらに海外のパークはめっちゃタイトです。 所せましとアイテムを置きまくるんです。 もう、一回止まって休憩する暇もないくらい。 なのでコースの途中で行列ができる事も無い。 すごいです。 初心者もガンガン攻めまくってて、普通にダウンレールとか入ってまくられたりしてるんです。 でも設計がちゃんとしてあるから、けが人も全然少ない! こんなパーク日本にあったらなーって思います。 多分もっと皆上手くなっていく喜びを味わえるとおもうんですね。 そのためには、ライダーだけじゃなくって、もっとパークプロデューサーとかディガーの人たちに海外に視察とかいってほしいですね。 本間にアメリカのパークはすごいですよ。 うんうん。
コロラドに来たんですけど。
早速1日目滑ってみました。 なかなかですねー、これがまた滑れないもんですねー 体固い固い。 しかもスピードも慣れなくて、四苦八苦してます。 言うてもブリッケン既に3連キッカーとか出来てます! 5M→8M→10Mって感じかな? 今回はメンツがいつもと違うんで、ものすごい刺激があっておもろいです。 僕と、いつものメンバーの 板に乗れてきてる深海魚さんと、 さらに、 世界の石川敦士。 やっぱり上手いですねー 安定感が違います! どっしりしてるっていうか・・・・ うーん、乗れてますねー。 そして、 石田タカヒロ。 ガンガン攻めてきます。 いきなり初日からSWB900ビタビタに立ってました。 そしてSWB1080もやってました。 勘弁してください。 最後は、 相川ヨシオちゃん。 SCLOVERメンバーと動いている優しい青年です。 まだ出会って2日目なので、まだ良く知りません。 なのでどんな人か楽しみです。 今日は早速晩飯にチャーハンを作ってもらいました。 ごっつぁんです。 という感じでこんな家に住んでます。 リビング 寝室 VIPです。 ネット完備。 お風呂無駄に3つ。 ゲレンデまで徒歩3分。 いやー、ビバリーヒルズ青春白書かっ!てね。 疲れすぎてテンション変なんで寝ます。 明日からも感覚取り戻すために頑張ってきま~す。 にしても楽しい~