fc2ブログ




人に感動を与えるブサイク「オカモトKJケイジ」の超不定期な日記。


プロフィール

KJ

Author:KJ
おはこんばんちわ、けーちゃんマンです。
日々の出来事を超不定期につづります。

ちなみにスノーボードが好きです!
でも象さんはもっとも~っと好きです!!

SPONSORED BY
VOLKL SNOWBOARD
DEELUXE
FLUX
ISeyewear
CELTEK
SKULL CANDY
SKINS
PROTY

所属するプロスノーボードプロダクション↓
HYWOD



Twitter



今までのお客様



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード(携帯ブログ)

QR



ブログ内検索



スノーボードの濃い話になってしまうけど、
クセって中々治らへん。

今バックサイドを取り戻すために必死に練習してるんやけど、すごい悪い癖が3、4個ついてしまってて本当に苦労してます。

なんか1個だけやったらなんとか制御出来るんやけど、他の癖が出てしまって、
他の癖を矯正しようとすると、今さっき気をつけたことがまたダメになる。
それの繰り返し。

本間に頭悪いなあと思いつつも、2個一緒に気をつけようとすると、今度はどっちもやってしまう。

あほなんでしょうね。
本間に。


にしても人間の体はすぐに楽な方向に流されてしまう。
楽しよう楽しようとしてつい変な癖がついちゃうんですよ。


私生活と一緒ですね。
僕はつい時間にルーズになってしまって色んな人に迷惑をかけてます。
悪い癖は中々治らへん。


これは神が人間に与えた試練ですよ!
頑張って自分に打ち勝ってやる!!!




と、言いながら、


またこんな時間まで起きてしまっている自分はいったい何なのだろうか。。。。


寝ます。
スポンサーサイト




12月3日からコロラドへ。
行ってきますのじゃ。
初アメリカ。

えーっと、山で言うと、ブリッケンとキーストンですね。


今まで、カナダ、ヨーロッパ、ニュージー、オーストラリアと色々海外の山を滑りましたが、なぜかアメリカだけは滑った事が無くて、初めて!

わくわく!

ビンビン!


メンバーはちゃんとは知らないんやけど、石川敦士パイセンとかです!
石川先輩は、
気がつけばアメリカの国家口ずさんでるし、
食べ物もジャンクフードばっかりやし、
何かあったらすぐに『ウーップス!!』て叫ぶし、
汗かいたらアメリカ人の匂いするし、
アメリカはもうお手の物っぽいので僕も安心です!!



まあどこまで滑れるかは分からないけど、マイペースに足慣らししてきます。
3月の怪我から約9か月ぶりの山スノーボードなので楽しみだな~

フリーランしてやるぞーーーーーーーー!!!!!

今季のアイテムが。
サポートメーカーから届き始めました!

ありがたや~



いっぺんに紹介するのもあれなんで、ちょっとずつ小出しに紹介しましょか。

そうしましょ。


昨日届いたのは、長年使用しているグローブの【CELTEK】。

IMG_1209.jpg


かっくい~

僕はもうこの6,7年基本的にミトンしかつけてないので、全部ミトンにしてもらいました。
もうね~、ミトンじゃないと落ち着かないんですよ。
濡れにくいし、温かい。
更にフリーランが上手くなった気分になる!

いや!ホンマ気分だけ!!!!


CELTEKはミトンだけで6種類くらいあるんかな?
すごいラインナップ数ですな。

グローブはその日着るウェアのカラーや素材に合わせて着るので、種類が多い方が嬉しいです。(当然やけど・・・)
しかも何個かを回して使った方が長持ちしますしね。


右の革のグローブにはミンクオイルでも塗りこんでレベルアップさせますか!!!
レベル65位までね!!!
水はじくどころか、蒸発させたる!!



と、まあ一段目はこの辺で。
さよなら、さよなら。


あ。

鋼の錬金術師終わっちゃいましたね・・・

面白かったなあ。

ビッグマウンテンちゃあ。
たまたま昨日ネットサーフィンしてたら、知り合いのBLOGで半端ない映像を発見してしまった。

それは、YES SNOWBOARDのDCP氏の映像だす。


お前、ビッグマウンテン滑らんやんけ。

はい、確かに。

滑る機会もおまへん。


でもねー

本間にやってみたいスノーボードの一つなんです。ビッグマウンテン。

まあ、今やったら確実に死にますけど。



DCPは本間にカッコええですねー
マックダウ愛好家のあたしは、篭り始めた時からずっとマックダウを見て育ったんですけど(特にChulk Smack 以降がすきです)、その中でDCPの滑りは特にイカれてました。

滑り落ちるような斜面でのライン、

パウダーでのグラトリ、

さしっぱなしのCAB9、

真似のできない軸のSWB5、、、、

何回見た事か・・・・




それがマックダウも解散してしまい、あまりビデオにもでなくなったな~

と、思ってたらコレですか。

まだ進化してたとわ。。。。

さすがでしゅ!!!!!


DCP Recut from YES. Snowboard TV on Vimeo.





驚愕。

ドラマ見てます?
最近のドラマ本間おもろい。

前のクールでは『GOLD』と『うぬぼれ刑事』にハマってましたけど、今回もおもろいのがいっぱいあります。

今見てるのは、


『フリーター家を買う』
見てて無駄に罪悪感におそわれるドラマ。


『流れ星』
竹之内豊がかっこよすぎる


『獣医ドリトル』
手術の腕が神すぎて爽快な気分


『黄金の豚』
篠原涼子が良い演技するんですわ。



今、どんだけドラマ見てんねんって思ったでしょ?
それがね、PS3がうちに来てから、ほぼフル稼働してくれるんですわ。
晩飯の時に撮ったやつ見れますからねー便利な世の中ですねー


しかし、実はもう一個見てます。


『SPEC』

これはもう、ホンマにおもろい。

今回の1番の当たりで、金曜の録画終わった瞬間に、『よし!!!見るで!!!!』
みたいになります。

良く考えたら、録画せんでも普通にリアルタイムの放送でみれるのに録画で見てやります。



なんかねー

スペックっていう特殊な超能力を持った人たちが起こした事件を、戸田恵梨香達警察が捜査していくんやけど、そのうちにもっと大きな黒い闇に気付いてしまう!みたいなべたな感じが、YA・BA・I!!!
毎回ハラハラなわけですよ。


まあ僕も毎朝、股間が膨張するという特殊なスペックを持っていますが、

やっぱり男の子は超能力みたいなんに憧れますね!!!

来週が楽しみです!!!

忙しなるな~
どうも、2時間に及ぶ歯の手術して顔がPANPAN!な不細工です。

まあ、ブサイクが元からなんは置いといて。

もうそろそろシーズンも始まって忙しくなりますねー。


今年は色んな意味でシーズンが楽しみです。
滑り殺したるど~

でもその前に、色々とまだイベントが残ってます。

まず19日に長野で行われる合同試写パーティ!

123.jpg

これに参加する事になったんで、近隣の方!遊びましょう!
THE AGE流して、パンパンな顔でDJ、略してパンパンDJもするんで良かったら来てください。
HYWODからは小池学とSHA-も来ます。


それから21日は京セラドームで行われるイベントにも顔出します。
詳細はこちら。
http://www.akuaplanet.com/sbn/
横田君も参加するでよ。

それから仕事で東京にもいかなくちゃあ。

20には鷲ヶ岳でBOX&ミニキッカーもオープン予定だし。。。

12月は3日からコロラドに練習に行くし。。。。。。



あ~~~~~



もう~~~~~~~~~







楽しみぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ




あ、TRANSWORLDに石川敦士君とのインタビューが掲載されました!


IMG_1146.jpg


この号は色んな人のインタビューがあって個人的に面白かったので秋の夜長に銅像。

今さっきの日記の事で
今さっきの日記の事やけど、語弊があったら嫌やからちゃんと、説明します。

ここ数年、自分の思いとは、逆の方向に進む事が多かったんです。(スノーボードの事であって、私生活は楽しくやってますよ。)


あんまり個人的な事なんで書くのもどうかなーって思うんですが、


まずはじめに、自分にとって最も大事な存在であったO'NEILLが無くなってしまった事。

O'NEILLは誰もライダーがいなかった頃に僕が加入し、会社も大阪で、毎月顔出して色んな企画に参加してきて、会社の人たちにもものすごく可愛がってもらいました。
最初は契約金も当然もらえるわけも無く、でも1年1年売り上げが上がったら、その分僕も評価して頂いて、少なくない契約金をもらえるまでにいたりました。
しかし、そのO'NEILLですが、本国との折り合いが上手くいかなくなって、他の会社にライセンスが移ってしまう事になりました。
つまり今までのO'NEILLの人たちは職を失ってしまったわけです。
同時に僕の契約も0になりました。

新しくO'NEILLを扱う事に会社については良く知りませんが、大輔には連絡があったみたいです。でも僕には1本の電話もありませんでした。

じゃあ僕と今までの社員さん達が目指して、頑張ってきたものはどうなるのか?
スノーボードでも少しずつコアなイメージを取り戻すためにやってきて、ようやく好きな事を始められるまでになってきてたのに・・・・

しかしもう僕とO'NEILLには何の繋がりも無くなってしまいました。

本当に悔しくて、どうしようも無くやるせない気分になった事も何回もあります。



そして去年、VOLKLのインターナショナルに参加できる事になったのですが、そこでも思わぬ事件が起きました。
ここ数年、ようやく本国のチームマネージャーと連絡をとり、少しでも機会があればトリップやイベントに参加してきました。
それが認められてようやくチームに誘われたんです。
本当に嬉しかったです。
今年のヨーロッパトリップも最高に楽しかった。
ドイツのチームマネージャーの家に泊まり、毎日僕の相手をしてくれました。
そんな彼が本当に好きでした。

しかし先月頃にいきなり連絡が来ました。
契約がうまくいかずに会社をクビになったと。本当に悔しくて残念だと言っていました。
彼がいたからこそインターナショナルのチームに入る事ができたんです。

今は新しいチームマネージャーも決まる予定も無く、連絡が取りづらい状況になっています。
体制が変わってどうなるかはわかりませんが、僕は彼ともっと仕事や旅がしたかったんです。


さらに、今さっきの日記で書いたとおり、仲の良かったボード友達もどんどんやめていってしまいました。
白馬のローカル友達であったここ数年TOYOTA等で活躍してきた山口真太郎も去年で活動を最後にする事を決め、昔からずっと一緒に滑ってきた西村の大ちゃんも今年からは通いで頑張るそうです。
他にもスノーボードを離れようとしている友達がいっぱいいます。
それが単純に寂しいだけです。


『しょうもない』と言ったのは、そうやって、自分の願いとは反する方向に事が進んでしまった時に、悩みすぎて、自分を見失ってしまいそうになった事です。

周りの環境の変化を止めるために躍起になって、結局自分がいっぱいいっぱいになってただけ。

だから、いくら環境が変わっても、自分の大事なものを見失わないように『シンプルに生きる』という事を再認識しただけ。

僕もこんな事を書くのは嫌です。

スノーボーダーやったら滑りで見せるんが1番や。

だからもうこんな話はやめます。

苦言をくれた方にも感謝してます。
それを受けとめて、自分のやりたい事をやります。
自分はそんなに強い人間じゃないから、たまに凹んだり、愚痴言うたりしてしまうけど、それでも好きな事できてるからめっちゃ幸せやと思ってます。


とにかく基本に帰りました。

皆さんきゅーです。

人生の
今自分は人生の過渡期にいる気がする。

散々今まで好きな事やってきたわけやけど、それは自分の私利私欲の為じゃない。
そりゃ、最低限は自分の生活を守るためにやってきてるけど、それが全てなわけじゃない。


自分がスノーボードでどこまで出来るのか。

大事な仲間とずっと一緒にやっていきたい。

もっとスノーボードの楽しさを色んな人に伝えたい。


色んな思いを心に抱いてやってきたわけやけど、それでも周りの環境は自分の思惑とは裏腹に変化していく。

DVDも売れる時代では無くなり、年々スノーボードDVDの販売数自体が下がってきているし、
プロになっても収入が増えるわけでなく、現実と向き合ってやめていく友達もいたり、
自分がクライアントの為に身を粉にしても全く相手に伝わらない時もある。


そもそもプロスノーボーダーというものは宣伝広告の1つでしかない。
自分の頑張りでどれだけのモノが売れたかはしっかりとは目に見えないし、売れなかったらその分自分の食いぶちは減っていく。


まあつまり、その現実に直面して、葛藤の中でやめていくライダーがいるという事がとても寂しいという事。(別に原因は不景気で、誰が悪いわけでもないのだが)



そして、それを食い止めるために、今まで自分なりのやり方でやってきた。
しかし、それを頑張れば頑張ろうとするほど、理解しあえなくなってくる人も出てくる。
つまり結局は本末転倒で、何のために頑張ってやってるのかが分からなくなってきたのだ。


それを悩んでいるうちに気がついた事は、

『なんで自分はそんなしょうも無い事で悩んでるんや』

と言う事で、自分のモットーである『シンプルに生きる』という所から1番かけ離れてしまっていた。考えすぎて自分で自分の人生をややこしくしてしまっていたのだ。



そしてその『シンプルに生きる』という考えに帰った時に、頭の中がすっきりした。

もっと自分のやりたい事、行きたい道へ進もう。

自分の本能に従おう。シンプルに生きよう。



就職内定先を断ってまで、スノーボードの道を選んだのは、全てその為じゃないか。

自分が選んだ道だ。責任をとれるのは自分しかいない。

後で後悔しない様、今を生きよう。

中途半端は止めよう。



やる事は目に見えているんだ。

1番になるんだ。

それで失敗しても悔いはない。

好きなプロライダー
好きなライダーは誰ですか?ってたまに聞かれます。

でもね、スノーボードって色んなスタイルの人がいるじゃないですか。
だから一概に『この人!』って決めるのも難しいですよね~


でもまあそんなこと言っちゃうと話終わるので、続けましょう。

日本で言うなら、やっぱり

KAZU KOKUBO。


KFullNormal20100131159_l.jpg


この人はカッコいいですね!!
なんか自分持ってるって言うか、言う事もやる事も心打たれる感じがする。
同じ日本人として単純にカッコいいと思います。
憧れのライダーの一人でもあります!

他にも、
TADASHI FUSE
TAKAHARU NAKAI
とか本間にすげえなーっやばいなーって思うし、

好きなライダーなら、
小西隆文くん
石川敦士くん
安藤健次くん

など、皆尊敬する先輩方です。
めっちゃカッコ良くて、昔はよく映像で見て憧れた人たち。
しかも今も進化してるって言うのがカッコいい理由でもあります。

周りなら最近は藤田君がすごい勢いで成長してますね。
レールもうまなってるし滑りもすっごいスムースで見習うところがあります。


んで、本題の好きなライダーですが、海外で3人あげるなら、まずこのひと。

『MIKKEL BANGミッケルバン』
4full_MikkelBang_grimase_fotoNSBF.jpg

本間に好きなんですよ。
スタイルが。
実際生で見ても全くこけそうな雰囲気無いし、あの四角いスタイルが憧れです。
JIBでもジャンプでもバックカントリーでも、いちいちカッコいいです。
今年のTRANSWORLD『IN COLOR』にも出てるので、近々買いに行くつもりです!




続きましてこの人!

『EERO ETTALAエーロエッタラ』
eero-ettala-portrait.jpg

御存じ日本でも大活躍のエッタラさんです。
なんか別にコレ!!ていうスタイルをもってるわけでもないんやけど、とにかくカッコいいし、なにより上手い。
この人こそ、ジャンプ、パイプ、バックカントリー、ストリート、何でもできるライダーです。
しかもなんか雰囲気が好きなんです。
今年は『EURO GAP』っていうフリーダウンロードのムービー作ってるんですが、そこでも彼の世界観が全開で見ごたえありました。
是非どうぞ。
http://www.pablo.fi/eurogap/



最後にこの人

『ジョンジャクソン』
team-detail-john-jackson.jpg

とにかく無茶苦茶なんです。
昔はレールとかキッカーのイメージやったけど、今はバックカントリーメインで、映像見終わったら、

『あちゃ~』

ってなります。
昔スタンダードフィルムに出てたのですが、阪西君と毎朝、滑り終わってから、ご飯のとき、寝る前、ずっと見てました。
今ではFORUMチームで毎年イカれたフッテージ残してます。
必見です。



そんな感じかな?
他にもトラビス=ライスとか、ジェイク=ブラウベルトとか、トースタイン=ホーグモとかいっぱいいます。挙げだしたらきりがありまへん。



いや~

スノーボードはね~

皆それぞれ違う味だしてて、面白いんだわ~


あんまりDVDとか見ない方にも、是非そういうのを楽しんで、もらいたいとです!!!!!


終わり。

JIB DANCE発売
今日(11月6日)にHYWODのJIB HOWTO『JIB DANCE』がチャンピオンビジョンズから発売になりました!



ジャケtットデザイン 3


内容的には、本当にJIB(BOXやレールといった人工物)にエントリーした事のない初心者の方から、BOXだけじゃなくてレールにもエントリーしてみたい中級者、さらには270INや乗せ換え等の高等トリックを手に入れたい上級者の方まで、皆見れる様な内容になっていると思います。

更に編集はHYWOD若手ディレクターのKAJIが初編集!

いつものHYWOD MOVIEとは少し違うテイストに仕上がってると思います。

詳細はコチラ↓
--------------------------------------------------------------
常にトップレベルのパークスタイルを追及するHYWODが
JIBだけのHOW TO DVD『JIB DANCE』をリリース!
昨シーズンTHE SLOPEを含め多くの大会でトップを勝ち取った上村好太郎を筆頭に、
前年度のTHE SLOPEの覇者、藤田一茂、
白馬でその名を轟かせキャリアとセンスを兼ね備えたシャーこと白本直行、
まさに「これぞ次世代」を感じさせる待望の新星、角野友基など
これからの新時代を築く若手実力者がJIBのノウハウを披露!

ライダー達が次々にボックス・レールを基礎から応用まで独創的に解説!
個性的過ぎるこのメンツが今まで秘密にしていた自分だけのトリック手法をさらけ出します!
さらにスタイル全開のフリーセッションパートでは、
なんと『THE AGE』でも見せていないトリックが飛び出すJIBオンリーのHOW TO DVD。
今までのトリックを淡々と説明するHOW TOとは違い、
『楽しさ』を全面に打ち出したHYWODならではの個性的過ぎるHOW TO DVDを楽しんで下さい!

『グラトリ出来ることは、ボックスで出来るでしょ。ボックスでできることはレールでできるでしょ。』
という上村好太郎の名言も飛び出す究極のジブ・ハウツー!!
ボックスとレールを攻略するならこのDVDデス!!
--------------------------------------------------------------
という事で、
もうすぐシーズンやし、これみてイメトレしてもらえたら嬉しいです。

よろしくお願いしマスクメロン。



ミニ岐阜トリップ
旅行してきました。

深海からの使者(藤田一茂氏)と。


1日目は思わぬ晴れの鷲ヶ岳。

2日目は予報通り大雨の鷲ヶ岳。
まあビシャビシャになりながら4:30まで滑りましたけどね。

そして3日目は午前3時間鷲ヶ岳の、午後から4時間SNOVA羽島。



まるで気分は18歳。

でも肉体は28歳。

現在無視できないくらいの反動が来てます。


といいつつ、昨日、今日とKINGS行ってきました。

明日は岸本ヒロキ先輩とKINGSからのジムでフットサル。

そして明後日はキングスで夜中にライダー練習会です。

ヘイヘイ!肉体の限界を精神が凌駕する瞬間がやってくるんだぜ!!!

一度全てを壊してやるぜ!馬鹿野郎この野郎!!!!



と、すでに壊れかかってますけど、今毎日が楽しくて仕方ない。

膝も思うように動かへんし、滑りも感覚が戻ってこなくてイライラするけど、

8か月前のあの怪我からずっと動けなかった日々を思い出すと、本間に運動できる事が幸せに感じます。


更に友達や後輩達の異常な成長がすごい刺激になってる。

好太朗はBURTONチームに入って活動の幅を広げてるし、

シゲはスタイルも確立されてきてジャンプもJIBもフリーランもネクストレベルに入ろうとしてるし、

ユーキは見たことない様な回転数のトリックをメイクし始めてる。


そんな中で自分自信のレベルの低下がすごい焦るんやけど、自分は結構そういう逆境が好きな事も思い出したりして、

『あいつらに負けたくない。自分はもっとできる。』

って感じで毎日自分をプッシュしてます。
どこまでやれるんかが楽しみ的な。


にしてもやっぱり皆で滑るんは久しぶりやけど、本間に楽しかったー

なんだかんだ誰かが滑ってると、自分も滑らなあかんってなってしまって、結局リフト止まるまで滑ってしまうしね。


まあ、何が言いたいんかっていうと、

もう週6日、毎日8時間くらい滑りたいんです。
ほんで少しでも自分のなりたいライディングの形に近づけたいんです。

自由にスノーボードがしたい。




と、無駄に熱く語るのでした。


では、最後に好太朗のいない上村家での一コマをご覧ください。

上村家パーティ



皆、


酔っぱらってるね。